お問い合わせ

鍼灸

立春によせて

2月3日の節分を過ぎ

昨日は立春でした

冬土用も明け

立春はとても縁起の良い日でもあります

昔は立春=元旦

つまり一年の始まりの日でもありました

東洋医学は 人の生活の中に深く優しく馴染む知恵でもあります

日本人の生活の中にはこんな現代の今でもしっかり根付いていると感じます

例えば、桃太郎が退治に行く

昨日の節分でもみなさんのおうちに来たのではないでしょうか?

鬼の名前の由来は

「陰(おん)」や「隠(おぬ)」
東洋医学の 〝陰と陽〟 の思想をここに

見ることができます

「鬼は外!」は災いをもたらすとされていた鬼を払うため

陰(おん)は目に見えない気のことを指し、特に邪気のことだと言われています

また、隠(おぬ)はこの世のものではない物を指します

まさに、災いそのもの

ですね

見えないものはとても恐ろしいものなので

「おに」というあの姿と呼び方が生まれました

その鬼を 炒った豆で 追い払うこと

これも実は五行の考え方にならっています

鬼に金棒

と言われるように

鬼は〝金〟の属性をもちます

炒られた豆は 〝火〟の属性

この図を見ていただくと分かるように

火は金より強いため

炒った豆で鬼はやっつけられる

というわけなんです

昨日しっかり邪気を払ったおかげでけ

日差しのあたたかい いい週末です

みなさまの立春の今日が 良い1日になりますように

関連記事

最近の記事
  1. サンキャッチャー作り

  2. 出張施術につきまして

  3. i+beの事業形態変更のお知らせ